NOOBLEE 日々の成長日記

NOOBLEEが日々思ったことや成長の糧になることを日記にしています。

ワンオラクルチャレンジ(4/30風地観)

おはようございます。

GW真っただ中、いかがお過ごしでしょうか。

 

先日から少しこのブログのスタイルを変更して記載しています。

感想あったらお寄せ下さいね。

 

ワンオラクルチャレンジとは?

「ワンオラクル」というタロットカードの占い方で、

毎日の運勢を占っているので

「ワンオラクルチャレンジ」と名付けました!

イーチンタロットカード(易占カード)「龍の花文字I-ChingTarot」で毎朝占ってます。

下の写真が本日実際に占ったカードです。

本日は風地観(ふうちかん)四爻でした。

🌿今日のイメージワード

「観たり観られたり」

今日は、自分が“観る”だけでなく、

“誰かに観られている”ということも、ふと意識にのぼってくる日かもしれません。

誰の目を通して世界を見るのか。

自分が誰かにどんな風に見られているか。

それを知った時、自身の中に静かな気づきが生まれるかもしれません。

🌿本卦:風地観(ふうちかん)

風が大地の上を吹き渡っていく。

一見静かに、けれど確かに、空気を変えていく風の動き。

この卦が伝えるのは、「観る」ことの力。

高いところから世の中を見渡すように、

いま目の前にあるものの背後にある流れや気配に、

心を澄ませてみましょう。

卦辞には、こうあります:

「観は、盥して而ち薦めず。有孚顒若。」
身を清めるが、供物はまだ供えない。ただ、誠実なまなざしを向けている。

つまり、「まだ行動には移さず、ただ静かに誠実に見つめている」状態。

今日のテーマは、急がずに、心を澄ませることです。

🌿互卦:山地剝(さんちはく)

内側に隠れているのは「剝(はく)」。

これは、表面から静かに何かが削がれていくような流れ。

安心しているつもりでも、見えないところでほころびが始まっているかもしれません。

今日の内面には、

「じわじわと削がれていくものに、気づくための観察眼」が必要です。

「気づいたときには手遅れだった」ではなく、

いま、静かに観ておくことが未来の変化につながります。

 

🌿四爻について

四爻は、上から二番目にある爻。

王のそばに仕える立場。

「見極め」「取り次ぎ」の役目がある場所です。

ここでは、

何かを決定するのではなく、

何が起こっているのかを静かに観察することが大切。

また、

「誰を見るのか」「何を見ているのか」

その“視点”そのものが問われる位置でもあります。

自分の内側の声を丁寧に聴く、

人の在り方に誠実に目を向ける。

それが今日のテーマ。

🌿爻変:天地否(てんちひ)

四爻が変わることで現れるのは、天地否。

「否」は「ふさがる」「通じない」「閉ざされる」という卦です。

でも、だからこそ、

“外”ではなく“内”にこそ目を向けよ、というメッセージにもなる。

外の世界がうまく流れないときほど、

内側の調和、心の整えが必要です。

動かない、進まない、繋がらない——

そんな気配があるなら、無理に開こうとせずに、

いまは静かに、観るだけでいい。

🌿今日の過ごし方

今日は「静かに観る力」が問われる日。

物事を進めるよりも、

その背後にある意図や流れを見抜くような、

内省的な姿勢で過ごすと良さそうです。

  • 人の言葉の奥にある気持ちを察する

  • 自分の中の声を丁寧に聞く

  • 小さな違和感に気づく

  • 表面の良し悪しで判断しない

だからこそ私は、

焦って動かず、ただ静かに、目に見えないものを感じながら過ごそうと思います。

誰かの言葉の奥にある気持ちに耳をすませて、

逆に自分がどう映っているのかにも少し気を配りながら。

そんなふうに、今日はすこし静かな風のように過ごしてみます🌿

 

明日もチャレンジします。

本日もご覧頂きありがとうございました。